2024年度


11 月9日(土)10:00~13:30 東佐井寺公民館調理室 

出席11名(お客様2名・他方面2名・他最寄1名・最寄6名)

読書 人生の朝の中に(家事家計篇)、・鍋帽子でプリンを作る、

・防災食 ポリ袋で御飯とショートパスタでミネストローネを作る、

・乾物を火を使わずに戻して一品にする、

・調理の時間を見て読書をした、

・防災について考える―Yさんが防災用品を整えたこと、気づいたことをPPTで発表(スライドを数部プリントアウトしてくれていたのでお客様に差し上げた)

・Yさんの発表を聞きながら防災食とプリンを試食、

・家計簿とkakei+について話し合い、

・展示は防災用品(0次携帯、ソーラーパネル、ソーラーライト、他)最寄りの半年の活動、鍋帽子。

お客様が二人来られて一緒に実習や読書、家計についても加わり、また委員のOさん、Hさん、係のⅠさんも知恵を出してくださり、学びあうことができた。防災食は時々実践しなくてはとか袋の空気を抜くには水の中に沈めると水圧で抜きやすい、またゴミ袋で作るレインコートも教わった。kakei +はHさんが精通していて質問にも応じていただき、Yさんの友人は登録された。楽しく有意義な時間を過ごすことができた。(もう一人お客様が参加予定だったがスマホで家計簿というタイトルに「スマホ使わないので」と辞退されて残念だった)

また普段はお仕事などで出席しにくいKさんが写真係で参加してくれて嬉しかったし有難かった。(11/10Y)

写真はクリックすると大きくなります。

自己紹介の後早速調理、キャラメルソースのコツはね、と教わるお客様、鍋帽子で保温調理、袋の空気を抜くには?乾物も袋でもみもみ。ひと段落したら読書です。全員近況も含めて感想を話しました。

 

御飯ができました。皆で頂きながらYさんの防災の備えをPPTで聞きます。なかなか想像できないけど日常に災害時の備えを取り入れて暮らすことを教わりました。その後家計のお話。Hさんから丁寧に教わりお客様も登録できました。その後歓談中にOさんとHさんがゴミ袋で作るレインコートを実演、なるほどとびっくり、Iさんがその後最寄に動画配信してくれました。

☆鍋帽子こんなにお勧めです。


10月12日(土)10:00~13:30東佐井寺公民館調理室 出席5名

読書 人生の朝の中に(友の新聞784号)

内容 11月9日(土)の公開最寄り会のリハーサル

Yさんの進行表・担当表に沿って作業開始、時間割も見直し。

鍋帽子のプリン実習、ポリ袋で作る御飯とスープ、乾物サラダ実習、Ⅰさん作成のレシピも見直しました。Yさんの防災用品整理のpptを視聴。お昼は出来上がったものを試食しました。10/12Y

他に全国時間調べの報告を渡しました。(写真はクリックすると大きく見えます)

プリンとポリ袋料理実習、実習しながらレシピの確認、青い矢印はポリ袋の乾物サラダ、お昼に試食。

展示も置いてみました。PPTを映す場所との兼ね合いで置き場所を変更、一度やってみることの大切さを学びました。展示物は他にもあります。お楽しみに。


921日(土)10:00~12:40 東佐井寺公民館調理室 出席5

読書 満80歳の誕生日(9月号)

内容 公開最寄り会の相談 以下話しあったこと

・日程はYさんの友人の都合の良い日で決める。119日か16

・鍋帽子を使ってプリンの実習

・ポリ袋で作るごはんと汁物、おかず

・読書

YさんがPPTにまとめた防災の話(プロジェクターで映す、わかりやすくまとめてあり大変参考になる内容です、)☆食事をしながら

・家計簿記帳の様子など ☆プリンを食べながら

・展示0次防災と今年度の最寄活動

・参加費100円いただく・その他持ち物や当日の時間配分の相談など

〇今日の持ちよりは Sさんのコーヒーゼリー Yの鍋帽子を使った黒豆 

Fさんの志の豆菓子 Iさんの東京のお菓子 Yの北海道のお菓子

〇次回は1012日(土)10:00~14:00ごろ 同じ会場でリハーサル  

プリンの作り方の手順を撮りました。最後に鍋帽子を被せますが、その写真を撮り忘れました(;^ω^)今日はキビ糖と白砂糖の両方を作りましたが本番は白砂糖で作ります。


7月13日(土)10:00~12:30 東佐井寺公民館調理室 出席6名

読書 花と鳥の家から(7月号)

内容 ⓵ 0次携行品について考える 大豆バーとミニ羊羹の試食。

羊羹:包装が開けやすく工夫されている。芋羊羹で、スティックゼリーのように食べやすいものがある。ミニサイズの羊羹は、実店舗で売り切れていることがある。

大豆バーはコンビニやスーパー、ドラッグストア等で気軽に購入できる。雑穀メインの物や、味もさまざま売られている。最寄会では、チョコレート味、抹茶味、3種のブドウ味を試食した。いずれも味の変化はあまり感じられない。乾燥している為、飲み込む時に水分が必要。非常時には、甘みが強い方が心が落ち着くように思う。飲み込みやすさ、甘みの強さ、値段等を考えると、羊羹の方が良かったように思う。

7月号のように、0次携行ポーチを持っている人は6人中1人。

ポーチは無くても、飴やモバイルバッテリー等を単体で持っている人もいる。(Yさんは以前の台風の時に家庭、職場、学校などの連絡にスマホの電池がみるみる減ってそれ以来モバイルバッテリーを常時携行するようになったそうです)

非常時に、安全な場所まで歩いて行けるように、日頃から体を作っておく事。現金を準備しておく事。非常時こそポジティブ思考でいる事など話し合いました。

②読書感想 ねむの木は6〜7月に花が咲く。吹田にもねむの木を見ることができる。(このあたりでは釈迦が池公園、南千里へのバス道の佐竹台側)

イソヒヨドリの鳴き声に癒された。ベランダの植物に安らぎを感じる。

などなど感想を言い合いました。

③.9月例会の読書

最寄からは、「あたたかい心」に決定。(7/13 Mさん報告)

下段はバッグに常時携行している食品


6月8日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館小会議室 出席6名

読書 間違いを恐れずに(婦人之友6月号)感想

自分自身の心癖を反省したり、子育てへの参考になる内容。恐れずに進んで、反省はしても後悔はない。

 内容・時間調べ提出 手書きは同時進行している事等、細かい事を反映し易い一方、作業の手間がかかる。スマホは、ストップウォッチの要領で、一つの作業の開始から終わり迄を詳細に把握し易い。同時進行の中身は反映出来ない等、それぞれ一長一短ある。

 ・.3月号からストレッチ

椅子に座ったまま安全に手軽にできるので、習慣にしたい。意識して階段を使ったり、目標の歩数を決めてウォーキングをする等、体力維持は個人的な課題。

・方面会の読書を決めた。防災名札を配布。

次回最寄り会は調整中 当番Mさん (6/8Mさん報告)

 

①読書感想の後、時間調べの提出、感想など。手書きの人、スマホの人、パソコンの人、自分のし易い方法で記入しました。

②婦人之友3月号の31ページ「血管伸ばしストレッチ」2種(椅子に座ってできる)と指先ストレッチをMさんの掛け声で行いました。

③今月は調理室は使えなかったので料理実習はなしです。持ちより2種ありました。6月号の「こんにゃくとごぼうの炒り煮」(梅酒を使って)と「茎わかめとキノコの佃煮」(木曜日の例会で頂いた十三浜のものを早速)でした。


518日(土)10:00~12:00東佐井寺公民館調理室 出席6

読書 起きたての家(婦人之友5月号)

内容・冷蔵発酵パン 当番のYさんが冷蔵庫で一次発酵した ドライいちじくの入った生地を持ち込んで 成型2次発酵焼成までを調理室のガスオーブンを使い実習。

・起きたての家の読書では 時間がきちんと決まっている家庭は 習慣化で過ごし方にブレがない、 朝がやっぱり1番元気でいられる 4時台や5時台など最寄りでは早起きの人が多かった

・婦人之友5月号の家事貯金について 配偶者や子どもの役割が決まっていることも 大事だと話が出た。子どもに役割を与えても続かないといった子育て世代の悩みあり。

・時間調べ用紙配布、名簿、家計報告も配布

時間調べは、6/16/7まで記録したものを次回6/8の最寄り会で提出(できれば話し合いも)

 

次回68日(土)10:00から     5/18Yさん報告

一晩冷蔵庫の野菜室で寝かせた生地は袋の中でパンパンに膨らんでいました。

約50gに分割、成型後40℃で25分ぐらい発酵、180℃で予熱、15~17分焼きます。ナッツ、チョコ、ドライフルーツなどお好みで。

Yさんは粉(1単位強力粉150g薄力粉50g)を2単位400gを測って袋に入れて置いてすぐに取り掛かれるようにしています。これぞ「家事貯金」‼ 地粉だけで作ったり、配合を変えたり、小さく焼いたり大き目に焼いたりして試作(研究)しているそうです。今日は生産のパウンドケーキ、頂き物のアーモンドチュールもありました。


413日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館調理室 

                                                          出席 4名Zoom1名

読書 競争か協力か(4月号)

内容 料理実習 4月号の春キャベツと豚肉の卵炒め

配布物、お茶の申し込み、次回の相談など。

今回は公民館からの要請で他の実習の方々と部屋をともに使った。

春キャベツと豚肉の卵炒め です。

次回は5月18日か25日の予定です。

    4/13  Oさん


2023年度


3月9日(土曜日)、10:00~12:30 東佐井寺公民館調理室、出席、5人、

読書、3月号、生命を与うるもの  難しい、感想言いにくかったです

2月に予定していたブラウニーを焼きました。

公民館に預けてある餅つき機で餅をつきました。白丸餅と青のり餅。

白丸餅を入れてお雑煮を作りました。Yさんの白味噌使用。ヨーグルトメーカーを使ってその日のうちにできるそうです。後は冷凍保存。美味しかったです。

餅は試食しましたが、ブラウニーは持ち帰り、

ウィッシュリストを見合う、

来年度の最寄り勉強、今年と同じように婦人之友に沿って。またしたいことをその都度入れていく。(玉ねぎ染と絞り染め、切り紙など)

帰宅後Yさんからブラウニーの飾りつけの写真がラインに。切り紙使用です、いつかまた最寄り会で・・(美味しかったです)

 

◎4月最寄り会はOさん当番、第一候補4月13日、第二候補4月20日です。3/10 Y

ブラウニーを焼いている間に餅米を蒸して餅つき機で搗きました。雑煮用に白餅は小さく丸めました。切り紙を使ったデコレーションは自由学園の2022年12月のインスタグラムを参考にしたそうです。ブラウニーの製作過程の写真を撮り忘れました(;^ω^)


。公民館味噌講座 2月10日午前 東佐井寺公民館 

毎年恒例「我が家の健康は手作り味噌から」。事前の準備等いろいろありがとうございました。味噌つくりは前夜の大豆水洗い、水漬けから始まります。YさんKさんMさんが担当。当日はIさんYさんMさんが講師を務めました。

定員10人に対しキャンセル1人で9人の受講でした。

受講された方のコメント

70歳代 4回以上 

何回目のみそ作り、いつも丁寧に教えていただき感謝です。

80歳代 23回目 

皆さんと一緒に和気あいあいで楽しかったです。

60歳代 4回以上 

毎回楽しく参加させていただいています。

50歳代 4回以上 

大量におみそが作れてよかったです。次回も楽しみにしております。

60歳代 初めて 

丁寧に教えてくださり、楽しくみそ作り体験できました。

80歳代 4回以上 

 皆様が熱心に作られていて私もつられて作りました。     

  報告 IさんMさんより     

写真はもっとたくさんありますが8枚アップします。大豆をつぶすのは餅つき機でなくてもマッシャー・フードカッター・バーミックス・ビニール袋などいろいろ手軽な方法がありますので試してみてください。Y


120日(土曜日)10時から12時半 東佐井寺公民館調理室 出席6

読書 みどりごのこころ(1月号)

実習 簡単な作り方のアップルパイ

内容 一年決算・CO2検算-来期の最寄り会当番を決めた・味噌講習の相談・最寄り会費を集め。                                 1/20 Oさん 

手順が良く分かりますね。美味しそうですね。作ってみたい人は五月が丘最寄におたずねください。Y


121610:0012:30

東佐井寺公民館 調理室  出席 4

読書 202312月号より「時」の後姿

実習 シュークリームとメレンゲクッキー

シュークリームの生地2単位と卵が足らずカスタードは1単位作りました。29個できて、1個あたり約50円。驚きの安さとホッとするお味。

卵白が余ったのでメレンゲクッキーも作りました。

その他来年度も今年度と同じく最寄りリーダーを月当番で。

係も考えといてください。

次回最寄会は1/20 当番はOさんです。

CO2と保健衛生、パソコンで開くか確認ください。

 

一年決算の〆切1/20なので、最寄会で決算を見合い、終了後、OさんがⅠさんにお届けくださるそうです。

1/17Iさん

美味しそうですねえ、レシピは個人的にお尋ねください。画像をクリックすると大きくなります。


114日(土曜)10:00-12:00東佐井寺公民館 調理室 4人出席1Zoom

読書:金を使わずにものを使え(11月号)

    鍋帽子の本より、りんごジャム実習

 りんごの皮をむいて、いちょう切りにして

 砂糖を加えて鍋で煮て、鍋帽子を1時間か     

 ぶせると出来上がりで、とても簡単でおい

 しいジャムでした。

 ちょっと甘めだったので、砂糖を少々減ら     

 しても。との声が。

②公開方面会のパワポを見る

 原稿を聞く会までに訂正。

 Yさん、担当。ありがとうございます。

③公民館のみそ講座

 2月の1週目か2週目あたりにお願いしたい 

 とのことです。

 

次回122日(土曜)10:00-12:00

東佐井寺公民館 調理室

 

Iさん11/

おいしそうですねえ


1014日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館調理室 出席5

読書 人の秋(10月号)

若い皆さんに人の夏の子育ての期間を楽しむようにとのこと 123歩前を行く様々な年代の人が友の会には居るから見通しや想像がしやすいねと話した。

内容

北千里公民館文化祭用鍋帽子パネル作り

公開方面会の原稿確認感想など

Oさんの原稿確認感想、長年家計簿をつけている重みと説得力ある内容。

鍋帽子については原稿に合った写真をパワポに、次回最寄り会で確認予定。

 

次回114日土曜日1000から東佐井寺公民館調理室予定            10/14 Yさん


鍋帽子のパネル原稿 

皆で作成


9/16土曜日10:00-12:00東佐井寺公民館調理室&Zoom

出席:4人&1zoom1100から)

途中まで方面リーダーのFさんも参加

読書:9月号より「ふるさと、又ふるさと」

内容

   調理実習:9月号より、煎茶ハーブソーダと抹茶クリームソーダ

   家事家計講習会の相談

調理実習、どちらもカフェメニューのようだけど、簡単にできました!

抹茶クリームソーダが1杯約60円、煎茶ハーブソーダが約40円でした。

家事家計は五月が丘は鍋帽子になりました。

鍋帽子の使い方、料理などを紹介します。

Yさんが原稿書いてくださいますが、若手で一緒に考えましょう!

家事家計講習会は

11/18土曜日、未来館で10:00-11:30

12:30には終わる。

公開方面会にお客様を呼ぶ感じ。

北千里:紙の整理

山田:衣の整理

五月が丘:鍋帽子 

桃山台:たれ

新田:防災

各5〜6

メンバーはできるだけ参加してください! 

・来年度の運営について。

最寄をこのまま維持するかの確認をしてください。人数、合併など。

係の働き人も。

・9月たんぱく質の価格調べ調べた方、ⅠまでLINEください。

・会費半年分9000まだの方、Sさんまでよろしくお願いします。

・次回10/14土曜日10:00-12:00

東佐井寺公民館調理室 当番はYさんです。   

👇煎茶ハーブソーダと抹茶クリームソーダ  画像をクリックすると大きくなります。


7月15日(土)10:00~12:00東佐井寺公民館出席4人(会場3人ライン1人)

読書 人生の朝の中に(7月号)

内容 ・なすそうめん(2022年7月号)

   材料は茄子と素麺だけですが油でじゅわっと焼き付けた茄子を出汁で炊いて後から  

   素麺を加えると美味しい出汁を茄子が吸ってとてもおいしい一品になりました。

   ランチにばっちり!子どもも食べられる味です。

   ・その後前日に行われた方面の最寄リーダー会の簡単な報告、最寄り会が1~2回

   できなかった最寄りがある、方面の係りの仕事は通年でするのはしんどい、あらか    

   じめ期間が決まってい方が安心で気持ちが楽。係りの仕事内容を明文化する、方面勉強

   は各最寄りで行えば良い、

   係の引継ぎとサポート体制の重要性、池田方面は方面会の出席率が高く、各最寄り

   ごとに係を受け持っている、

   ・今年度の家事家計講習会について最寄でどう動くか、アイデアを出し合いたい

      7/15 Mさん

Mさん 簡単で美味しかった、          画像をクリックすると大きくなります

Sさん 美味しかったです。


6月24日(土)10:00-12:30 東佐井寺公民館 5人(会場4人、ズーム1人)

読書  婦人之友6月号より

    『正直に敗けることのできる人は本当に勝つことができる人です』

内容 『今日の3時にまにあうおやつ』より、ボックスカステラの実習。

 

    衣服の持ち数調べ、7月方面会の読書感想は次回最寄会7/15を締め切りとする。

    方面会に出席可能な人は、感想については当日でも良い。

    持ち数調べは、全部調べが大変な 人は、夏物だけなどでも良しとする。

    方面会の読書は、婦人之友7月号より『人生の朝の中に』に決定。

    8月1日.8日.20日に、友の家にて、スモックエプロン作りを開催。

   【質問】家事家計講習会のスローガンについて、投票してくださいとのメールがあり 

    ましたが、投票フォームがありませんでした。投票方法を教えてください。

 

    お茶の写真は、山田さんが、緑茶をフライパンで炒って、ほうじ茶にして振る舞  

    ってくださいました。香りが良くて、とても美味しいほうじ茶になりました。

  カステラ感想

   ・カステラ、美味しいです。ありがとうございます。お疲れ様でした。

   ・カステラあっさりしていてとても美味しかったです。最近手作りのお菓子作らな  

       いので・・・・。

                ・カステラ食べました!美味しかったですー。手作りに勝るお菓子なしとほんと思

                     いますね!新 聞紙でも立派な型ができますね、一度作ったら何回か使えそうでし 

                     たよ。

次回7/15//10:00-12:30/東佐井寺公民館             6/24 Mさん

 カステラ実習 と ほうじ茶             Zoom参加のY


5月20日(土)東佐井寺公民館調理室 出席4人 Zoomで1人 計5人

読書 5月号建業30年

内容 ①実習→婦人之友5月号

   新じゃがと桜エビの酢の物。1単位作り試食

   ②靴調べについて

    報告や感想をシェア、方面をまとめて7月例会で発表します。   

   ③価格調べ 今回吹田方面は、野菜類 いも 果物類 海藻です。

   ★調べ期間 5月当番のYさん取りまとめます。

   ④子ども生活時間調べ 6/8例会までに提出、Y  までお願いします。

👆5月号新じゃがと桜エビの酢の物です。

👈最近さつまいもを玄米コースで炊く焼き芋にハマってます。

入れて半カップくらい水入れて炊くだけでめっちゃ美味しいです。

またやってみてください。

 

ほぼ毎日炊いている🤣

とYさんからラインへ

👆靴調べから靴磨きの話になりKさんが百均のが使い良いとシェア。


4月22日(土)10:00~12:00 

  東佐井寺公民館調理室  出席6名(一人はZoom参加)

読書 我らの研究室(4月号)

内容 ・料理実習と試食 4月号チキンカツレツ

   ・通信費の内容と金額

    石橋最寄に倣って調べた、提出のあった6人をYさんが表にしてみた。6人中4

    人がプロバイダーはjcomだった。携帯会社はソフトバンク、au、UQの3社。

    また定期的に払っているものもある。アマゾンやNetflix、その他。

   ・5月からの司会当番を決めた

   ・次回は5月20日(土)東佐井寺公民館調理室 10:00~12:00 

(4/22 Oさん)

 

明治42年第7号の婦人の友のレシピです。フライパンで焼いてからオーブンで焼きます。

美味しい!との感想     試食しながら話し合いです。


五月が丘 2022年度 メンバーは11人          婦人之友の創立者のことばを読む               鍋帽子とスモックエプロン作り                最寄り会で作ってきたレシピの整理              婦人之友の中で自ら取り組んだ内容を3か月に一度見あう     司会当番は年度初めに決めておく


3月25日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館調理室 6人とこども1人出席

 内容:

①読書『婦人之友3月号』より

 「みどりごの心」

 ②調理実習

電子レンジを使ったイチゴ大福

久しぶりに来てくれたHさんの次女Sちゃんがとても上手に包んでくれました。

1つあたり材料費55円。とても美味しく安く出来ました。手作りに勝るものなし!

 ③来年度月当番兼最寄りリーダーの件

→方面リーダーのFさんから直接五月が丘のLINEに連絡いただくなど考えてくださってるとのこと。予定や見込みが今の時点でたたず、兼務となると難しい人もいるので、都度最寄り会で次回を相談して決める。4月はOさん。

 ④来年度の最寄り勉強内容相談

→読書は引き続き婦人之友から。

→実習を中心に集まることを目的にして実際に集まることだけでなく、Zoom等も活用しながら参加できる人がより集まれるように工夫する。佐賀のYさんにも参加してもらえるようにする。

次回4月は、石橋最寄りの最寄り勉強にならい、通信費とサブスクリプションについて話す。金額も出る人はお願いします。→Mさんが送信してくれたアルバム参照。

 ⑤価格調べの件

 → I さんが追加で送ってくれた内容を追記して送ります。3/31締め切り。

 

美味しそうなイチゴ大福ですね。Sちゃん素晴らしい!石橋最寄の勉強 (豊中最寄勉強まとめから)

画像をクリックす画ると大きくなります。


1月14日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館  4人出席

読書 唯今主義(1月号)

内容 一年決算の点検

   次年度の係決め

   最寄りリーダーなしで月当番がする

   方面の連絡方法のスリム化

   皆さん其々お忙しい中で、無理なく友の会の活動を続けていけるよう、

   活動の縮小や簡略化等も検討していただきたい           (1月14日Mさん)

 

   (係を快く受けてくださり、スリム化に向けて提案もありました・・Y)


12月24日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館 調理室 3人出席

読書 時代は暮れる(12月号)

内容 12月号のアイシングクッキー

   味噌講座について  来年度の人事 一月に一年決算を見あう

アイシングクッキーはクッキーを公民館で焼いてお家で各自アイシング。クリスマスイブだったのでケーキも手作りしました。上左から三枚Iさん、Sさん、下段二枚Oさん

ラインで見あいました。専門家のHさんからもアドバイスと感想が寄せられました。

クッキーもケーキも美味しそうですね!!

 



11月26日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館調理室 4人参加

読書    人生の急所を決める人(11月号)

内容 ・婦人之友12月号から、生姜チョコの実習をしました。生姜の分量はレシピよりも少なくしま  

    した。

   ・家事家計講習会の感想を聞き合いました。

   ・公民館味噌講座は2/11に決定しました。 講師はⅠさん。 詳細は今後詰めていく予定です。

   11/26Mさん

 

   ・施設入居のFさんにご家族がクリスマスカードを届けてくださいますが、その時に最寄りの 

    メンバーの写真を見せてあげたいとのことで、皆さんから写真をラインに上げていただきま 

    した。とても懐かしく感じました。Y

生姜チョコ作り あっという間に出来上がりました(Mさん)


10月8日(土)東佐井寺公民館10:00~12:00 10人中4人出席

読書 旧と新と(10月号)

内容 婦人之友7月号、豆乳マサラチャイ

    婦人之友10月号の読書特集からお気に入りの本としおりをシェア。

   本は交換して仮貸ししました。

   ・Kさんが久しぶりに参加、実習もチャイだったのでゆっくりお話ができました。Kさんが生産   

    のパウンドケーキを持参、最高に美味しかった(Yさん)

   ・本格的なチャイを作っていただき美味しかった、楽しいティタイムになりました(Sさん)

   ・久しぶりに参加できて良かった、スパイスなチャイも皆さんのお話も刺激的でした(Kさ  

    ん) 11月は最寄当番、ラインのイベントで都合を聞きます。  (10/8 Yさん)  

   クリックすると写真が大きくなります

7月号の「夏の豆乳マサラチャイ」を実習 Yさんはスパイスの先生です。

6枚目は生産のパウンドケーキと。美味しそう!!

シエアしたしおりです、二枚目はKさん家のY 君が家族みんなのを手作り、裏は水玉です。三枚目は洋服のタグを利用!

本は「彼女の家計簿」「三千円の使いかた」などがシエアされました。


9月17日(土)東佐井寺公民館 10:00~12:00 10人中5人出席こども1人計6人

  読書 『婦人之友9月号』より「舞台と楽屋」

  内容 1調理実習

   『婦人之友9月号』より・かぼちゃプリン

    Sさん提供レシピより・コーヒーゼリー

     2,冬場に向けての節電取組みについて意見交換をしました。

    暖房にはガス、電気、灯油等各家庭様々な方法を取られていました。夏場は就寝中もクーラ 

    ーが必要ですが、冬場に暖房を付けたまま寝る家庭は無いようでした。Yさんは湯たんぽ 

    を使っている。M家は家族全員一部屋で寝ることで暖かく暖房要らず。Iさんは、テーブル 

    に布団?を掛けることで、簡易なこたつの様に使う。

    意見交換の中で、給湯器の話題なりました。予算を立てたり、機種を検討する必要があると 

    の声がありました。

    3、Kakei+の記帳について意見交換 

        4、Yさんから新聞で作るゴミ箱紹介と、使い方事例の紹介(生ごみ、サニタリーごみ)。

                   5、方面方面会の読書 10月号 旧と新と              (9/17 Mさん)

かぼちゃプリンとコーヒーゼリーの実習です。M君も計量します。フライパンで蒸します。

勤務先でSDGS担当のYさんから新聞紙のゴミ箱の作り方を教わりました。

婦人之友からの励みではM君は6月号の消しゴムで作ったスタンプで下着やパジャマを区別できるようになったそうです。


7月23日110:00~11:20  Zoomで 4人出席

読書 休息7月号

内容 ①婦人之友から参考にして実践したことを話し合う

 Oさん タオルを振り払う(4月号)運動のために続けている、玄関ふきもわざと運動のためにやっている Yさん4月号60ページクラムチャウダー、5月号野菜の見分け方、7月号スパイスについて が刺激になった、久々にスパイスカレーを作りたい

Sさんは食欲落ちている、健康維持のために運動を続けている(集会室)  

Yは6月号に刺激されレースのカーテン洗いと窓ガラス拭き(まだ途中)網戸も庭のシャワーで汚れ落とした。7月号のソーメンチャンプルとニンジンのシリシリを作った

夏休みの励み表の案を見てもらった。もうじき項目が決まり配信予定。

 励むことは  Oさん風呂はシャワーにする 。Yは 鍋帽子は使うけど冬ほどは使わない 介護をしてプラスチック(ナイロンやビニール)を大量に使うことが気になるが無いと成り立たない。 技を上達させてできるだけ減らす。

③6か月集計の様子 Oさんは生活費40%台で収まった。Yさんはkakei+が続いていない、夫の資産運用がつかみにくく、また会社の立替払いなどがややこしくなっている。←Oさんからその分は切り離して考えてはどうかと提案有り。

Sさんは生活家計簿3.0が終わるのでkakei+に替えたいがまだダウンロードしていない。まず申し込んでからOさんが説明にお宅へ伺う。Yは6か月のグラフを画面共有してみてもらった。夫の実家の支出と自分の分との仕分けが手間で中断しがちだがなんとか続けている。

④友愛セール出品予定 Oさん鍋帽子 、Sさん麻の刺繍手提げ、 Yさんはまず自分の鍋帽子を仕上げる 、Y布絵本

 

次回は9月 当番はIさん                                                                                                                   (7/23 Y)

今回は写真は一つだけ 7月号のそーみんチャンプルーと人参しりしり,家族には好評 Y




6月18日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館 4人出席

読書 園を守るものよ

内容 婦人之友5月号より

   ・クイックピザソース

   ・クリスピーピザ

   ・もちもちピザ

   節電・節ガスの工夫について意見交換

    時間不足だったがお好み焼きの焼き方-Mさんの場合:二つのフライパンで市販の粉をすべ  

    て焼ききって残りは冷凍する、時間もガスも節約できる     6/19 Mさん

👆はMさんの鍋帽子と収納場所 良いですね!!

各自我が家のピザを焼きました。


5月21日(土)10:00~12:00 東佐井寺公民館調理室 10人中4人

読書 5月号 やってみようとどうせだめだ

内容 〇鍋帽子作り(綿入れから・補足説明)鍋帽子の綿入れを動画で収録、

    欠席の人にラインで配信 とても分かりやすい!!

   〇全国大会をオンラインで視聴された小倉さんの感想

★ 綿入れの写真は一部載せます。全部で26枚あります。            (5/21Mさん)

 

Mさんは綿入れのポイントもラインノートにまとめました。とてもわかりやすいです。


4月16日(土曜日)10:00~12:00参加者11人中5人 東佐井寺公民館

読書 婦人之友4月号 野の花の姿 

内容 ①4月号生活の知恵120について意見交換  

     Yさん 100:パスワード管理にサイト名を入れるって思いつかなかった、良いな!

      Oさん       78と85: を励行、タオルふわふわ、洗濯物はアイロン要らず!     など

   ②鍋帽子つくり 綿入れ直前の状態で持ち寄り  

    下はⅠさんの綿入れを待つだけの状態の鍋帽子です。

   ③スモック各種 外紐・内紐・脇縫いなし 試着と説明 皆さんどれがお気に入りだったかな

 

   ④方面会当番 読書を決めた            次回5月21日予定 4/16MOさん 



五月が丘最寄り

メンバー11人 常備菜になるおべんとうのおかず、朝時間の使い方


3月12日(土)13;30~15:00 11人中7人 東佐井寺公民館 リアル+Zoom 

読書 3月号人の世の悲しみとその使命

2022年度の話し合い

※鍋帽子とスモックづくり(スモックは合同最寄の案あり)
※最寄会で作ったレシピを整理する
※婦人之友の中で自ら取組んだ内容を3か月に1度報告し合う

※来年度の最寄当番決め
※来年度の読書決め

配布物について

次回4月16日(土)

SIさんがワッフルを作ってきてくれました。皆でレシピを共有しました。 

👆の写真は昨日(15日)にMOさんが焼いたものです。SIさんが作ったものはすぐになくなったそうです。(^^♪                                (3/12 MOさん)


2月5日(土)13:00~16:00 東佐井寺公民館 11人中5人参加 他最寄から1人、お客様2人

読書 まめにからだを動かす習慣(二月号)

この日は恒例の味噌つくり(ただし昨年は中止)。毎年参加のお友達二人と初めての新田のHTさん。

6人が1単位ずつ作りました。茹でている間に読書をします。INさんのお友達のSZさんの子ども(A君)

4年生と同じく4年生のHTさんの子ども(Bさん)を含めてみんなで楽しくできました。A君もBさんもとてもよくお手伝いをしてくれてお掃除もしてくれました。秋まで寝かせます。秋が楽しみです。

豆を茹でて⇒つぶして⇒その間に糀と塩を混ぜて⇒豆が冷えたら糀と混ぜて⇒団子にして詰めていきます(詰めた写真がありません)👇をご覧ください。

番外編

最寄りでは毎年公民館の味噌講座を担当してきました(昨年は中止でしたが)。今年は翌日の6日に行われました。INさんとYOが担当。今年は男性一人交えて6人が作りました。

最寄り会の味噌団子にした後の行程がわかります!(^^)! 味噌団子にした後、

瓶にぎゅぎゅと隙間なく詰めていきラップを貼って塩蓋をします。一年生も参加しました。

各自1単位(出来上がり約5kg)ずつお持ち帰り。

皆さん楽しくできましたと感想をよせて下さいました

 (番外編の写真は公民館から提供していただきました)                (YO2/9)                  


特別編

YAさんは毎年最寄とは別にグループで味噌つくり。

もう15年も続いているそうです。YAさんはフルタイム勤務です。初めは会社のパートさんに教わり、その後YAさんたち若手が独立、今は20代の若い人を誘って伝承中だそうです。昨年と今年はZoomで教え、作りあいました。

配合は糀が多いリッチな味噌。昨年オンラインで教わったMOさんは今年もこの配合で最寄に参加。

2月11日に行われたYAさんのオンライン味噌講習の様子です。

6人の参加です。素晴らしい譲りですね。   (YAさん2/11)

 

 


1月15日(土)13:30~15:30 東佐井寺公民館 出席 11人中7人  次回2月5日(土)12:30~

読書 人類への贈り物(最も自然な生活・思想しつつ下)

内容 ・午前中に井田典子さんの講習会を聞いたYOが感想を述べた。

   ・3月最寄勉強発表の展示用の表を作った。活動を月別に写真で表す。

   ・一年決算提出物の検算

   ・最寄編成についてはこのままで。転居などで希望があればスムーズに転籍できるように。

    定期的に合同最寄をすれば方面内の交流にもなる。

   ・クリスマス、年末年始の過ごし方を聞きあった。皆良い休日を過ごした。  (YAさん)

最寄り発表の表は完成していますが、その時期にここに上げます(YO)


12月18日(土)10:00~11:30 東佐井寺公民館 11人中7人参加

読書 靴をそろえてぬぐ自由

内容 ◎クリスマスにちなんだ料理・お菓子等の持ち寄り

    ・チキンローフ・チキンライスの素・シュトーレン・お花パンと人参のジャム・ロリエ

    ・抹茶とホワイトチョコのビスコッティ・クリスマスリースとクリスマスツリーのキット

   ◎12月方面当番の例会の感想を言い合う

   ◎3学期のこと・エンディングノートを各自つけてみる

         ・CO2調査アンケート

         ・家計簿決算

         ・1月最寄会は3月例会の展示に向けた模造紙づくり(1月15日)

                                                            ☆写真をクリックすると大きく見えます。レシピご入用の方はお知らせください。

シュトーレン・ビスコッティ・チキンライスの素・人参ジャムとお花パン・ロリエ・・リースとツリーのキット・一人分・チキンライスの夕飯・チキンライスの素からドリア。リース(夫が赤いリボンをーOGさん)・ツリー(ほぼ紙素材でエコ)


11月27日(土)10:00~12:30 東佐井寺公民館 11人中5人参加

読書 音頭取り

内容 〇家事家計講習会のこと 〇クリスマスカード渡す 〇生活勉強発表について相談

   〇2月公民館味噌講座の相談 〇お節料理の持ち寄り     写真をクリックすると大きくなります  

中身は・伊達巻・ノシ鶏・昆布巻き・魚介テリーヌ・キャラメルナッツ田作り・ゆず大根

・大根ザラメつけ・紫花豆の甘煮・簡単チキンローフ(INさんのお母さんの譲りのお重箱に)

         👆ザラメつけが止まらない👆欠席だったKAさんの黒豆👆KAさんの希望饅頭


10月30日最寄り会 東佐井寺公民館調理室 11人中6人参加

読書 氏か育ちか(最も自然な生活)

内容 おかずを作って持参の弁当箱に詰めて持ち帰る

   ライフプランを見あう                                                                  写真をクリックすると大きくなります

・甘辛鶏つくね・ジャガイモカレー炒め・ほうれん草胡麻和え・にら入り卵焼き をその場で実習

・大学芋・パプリカのオイル漬けは前日作ったもの。

ご飯を炊いて👆のおかずを各自持参の弁当箱に詰めました。全部は入りきらなくて持ち帰りました。

以前方面で講習してもらった鶏のつくね、手を汚さず始終スプーンを使って作ります。YOはだんだん大きくなってしまいますが、YAさんは二つのスプーンをくるくる動かし、きれいに小ぶりの小判型にして焼いていきました。とっても器用❣ 

久しぶりの午前の最寄り会、お弁当はお家でいただきました。美味しかった!! 

久しぶりにOGさんが元気で参加できました!!


9月18日(土)13:00~16:00 東佐井寺公民館調理室 4人

読書 健全分子(友への手紙)

内容 料理カードからチキンロール実習

   蜜蝋ラップ作り

   「プラスチックモンスターをやっつけろ」を見ながら各自心がけていることの意見交換

    ・シリコンバッグの購入・トレーフリーのものの購入など

    ・2019年10月号のジュートのたわしをWFさんから皆へ         次回10月30日(土)

チキンロール

 きれいですね!

料理カード151ページ

2019年10月号で紹介されたジュートのたわし。遠距離介護でなかなか出席できないWFさんですが、皆にプレゼント。

 


蜜蝋ラップを実習。思い思いの綿の生地に蜜蝋ビーズを乗せてアイロンをかけて乾かします。

たくさんできました。最寄の皆に配りました。


7月31日(土)13:00~16:00 東佐井寺公民館調理室 4人

読書 共に学び共に働く(最も自然な生活)

 感想 や MP storyの映画の感想 など話しました。

 内容 料理カードから肉料理の実習として12番焼き豚 と シュークリーム の実習

    会費集め 映画視聴会費 も集めました。

    帰りがけに公民館等公共施設は閉館しないときき、またリアル最寄り会ができると思いました。

左は12番焼き豚、肩ロース1㎏を4つに切って煮て、絡めます。        写真をクリックすると大きくなります。

中はシュークリーム、友社のお菓子の本から。YAさんが紛糖を振りました。

右 YAさんのフルーツポンチ お家で作りました。小玉スイカです。

感想 焼き豚は柔らかくて美味しい、家族に大人気 一単位作って冷凍したい

   シュークリームは一個20円とお得!美味しくてYAさん宅ではあっという間に2個だけになりました。

   フルーツポンチは約束していたのを小玉スイカが手に入ったので作ったそうです。美味しそうです。

   夏休みに子どもさんとできると良いですね。

 

佐井寺の関西スーパーがリニュアルオープンしたそうでノントレー包装になったそうです。

チラシにはSDGsの7項目に注力とか食品ロスなどにも取り組むとあります。


最寄会の前にラインに上がったカードの肉料理も載せます。                                   写真をクリックすると大きくなります。

左から[肉料理]の10番豚肉のみそ炒め、29番フリカデーラ、20番鶏のうま煮、

27番ズッキーニのミートローフと[ソース・たれ]の4番トマトソース(なぜか文字が写っています)

 



6月27日(日)10:00から12:00 ZOOM で 参加5人

読書 小さき驚きの記録、人間の生地の教育

 感想(抜粋)

・昭和の初めに男女平等を唱えたことに驚く、子どもは勉強だけでなく、お手伝いなどして、いろんなとこ  

 炉へ連れていき視野の広い社会人になってほしい。親も我慢強く子供に寄り添いたい。

・自由学園に通っていた、規則正しい生活をする友人を見て、そうなりたいと思った、隣に友の会員が越し  

 来たのが入会のきっかけだった。子供の行事が多かった、子ども同士で学んでいくことが良い。

・昭和16年に書かれたことに驚く、今だからこそ納得できる。

 自分が生地なら麻が良い、使い込むと良い生地になる。子供のやる気を大人の価値観でとらえて制限する  

 のは良くないと思う。

①プラフリーについて

  YOがMP storyののあらすじを話す

 ・衣類のプラフリーは実行が難しい

  特養では大型洗濯機で洗えるものしか持ち込めない、自分が介護を受けるときのために

  家族が対応できる衣類にシフトしてきた、プラフリーを目指した衣類選びに悩む

②食品ロスについて 

 ・YOがセロリの葉の冷凍を少しおいていたらべちゃべちゃになって使えなった。

   浦和友の会の冷蔵庫整理ZOOM講習会の報告(豊中から4人参加)

 ・OGさん 作ったものを残すことはない、冷蔵庫が小さいので使い切る、近所のスーパーが冷蔵庫     

  代わり

   ・YAさん、コープで間違えてブロコリーを8個も注文、スマホのボタン押し間違いのようだ

 ・MOさん基礎講習を受けて目からうろこだ、一週間で食べきる、主菜リスト斜め読みとか、CMCスプレー、

  干す前の一手間等 

③係より

 CO2アンケート項目について

  最寄りとしては追加等なし。

  戸建て住宅と集合住宅では取り組みの実行可能性は違いがある。

  米のとぎ汁は集合住宅では庭に撒けない。

  石鹸は配管の詰まり等、全体の排水のことを考えると集合住宅では難しい

  各自の生活リズムを考えると 11時就寝は外しても良いかも

④次回最寄り会は7月31日(土) 13時から 東佐井寺公民館でリアルで

  料理カードの肉料理とシュークリームの実習

    作ってみたい料理をラインに


 5月22日(土)10:00~12:00ZOOMで

出席 7人 読書は 真実を語れ(最も自然な生活)(教育30年)

 読書感想の後(皆さん感想も内容豊富でした)

◎ゴールデンウィークの過ごし方

 MOさん レンジフードの掃除(オキシクリーンを使って)画面共有でビフォーアフターを、すっきりき   

      れいに!! 次は基礎講習で教わったプリン石鹸で。

 YAさん オンライン英会話をした、今も続いている

 KAさん 換気扇とガス台の掃除(こちらもオキシクリーンを使って)

      5月号のパンや柏餅を作った、子どもたちも喜んだ

 INさん 山に2回上った、胡瓜、トマト、ししとうを育てている

◎副菜のこと  

     MOさん 筑前煮筑前煮、ぷるんぷあん、長芋の副菜

 SIさん 大豆と昆布の煮物、ゆず大根、きゅうりとちりめんじゃこ

 OGさん 二倍の量を作り、半分冷凍、食品ロスをなくすため大根、キャベツは買うと一気に調理

      大根おろしも冷凍

 YAさん 夏は火を使わない料理 きゅうりは塩もみしてサラダや酢の物に展開、

      (テレワークが増え作り置きはいったんお休み)

 KAさん 夕食は弁当のおかずになるように火を通すもの、翌朝食にも出せるサラダ2つ作る。

      夕食の残りをお弁当または朝食に回す。

 INさん 今3人なので作り置きよりその都度作る、洗っておくとか茹でておくなどをする。

        ジューシー柑でゼリーを作り好評、

 YO   たらこ人参、ジャガイモきんぴら、ピーマンかかに、パプリカオイル漬け

◎MOさんの集計を見る

   旅先での食事は娯楽費(年の途中で費目を変えない方が良い、3か月は食費が予算前後であれば       

   良い、あとは年単位で見る)

◎プラスチックフリーのアンケートからは・なるべく瓶で買う・保存容器はガラスかホーローにしている・  

   生協の肉魚はトレーはない・アクリルたわしはやめられない・綿麻のたわしも使うがトイレや風呂は 

   プラスチック・台所ゴミは新聞紙で・家計優先で包装や素材で選んでない・

   洗濯ネットをさらしの袋にした⇒麻糸で編む方が良いと言われました  などありました。

◎近畿部の目標 食品ロスをなくす プラスチックを減らそう を掲げて最寄りで勉強

   光熱費だけでも書き留める

◎方面会 27日  友愛セールセールに出品するもの や製作品 を出してください

◎6月最寄り会は 日程未定 読書は小さき驚きの記録、人間の生地の教育

   プラスチックを減らす工夫、食品ロスを減らす工夫 を持ち寄る。

5月中にすでに取り組んでいること、今後の目標をラインで共有、

方面のプラスチックフリーアンケートは22日中に提出

KAさんの大型連休の過ごし方 娘のNさんの誕生日五月号のシュルプリーズサンドイッチを作りました。大きなパンを焼き、中身をくりぬいてサンドイッチに。中身はスモークサーモン。パンダのパンはNさんの作、市販のロールパンにメロンパン生地を付けました。柏餅は葉が手に入らずオーブンペーパーで代用。


芽が出てから4月28日に移植したへちまは10本のうち6本、弦を巻きはじめました。

プラスチックフリーの一環 YOヘチマの苗 約10本育ちつつあります、たわしがとれるかな。



YAさん4月18日の作り置き

・タンドリーチキン

・ジャガイモハーブソルト焼き

・ぷるんぷあんのサラダ

・ミニトマト

・ゆで卵

・きゅうりとちくわ

・茄子と鶏肉のポン酢和え ユーチューブから

・茹でほうれん草

・人参ピーマンちくわのきんぴら

・豚汁



     肉に偏る、副菜のレパートリーを増やしたい そうです。